Amwayを始めたキッカケ

私はもともとアンチAmwayでした。理由はかなり昔、母に「Amwayとかはやめときや」と言われたからです。
実家で長年住んでいたからこそ母の存在は大きく、母のした選択も今まで間違えたことはなかったからです。(今思えば間違いかどうかなんて自分の捉え方次第ですよね…笑)

また地元の友達が、飲み会で知り合った男性(Amway始めたばかりの方)からアップラインがされてるデモに来ないか、と誘われた時に「怖いから付いて来てほしい」と言われたんですよね。そこでの印象もかなり悪かったんです。



そりゃあ、いきなりAmwayの製品の良さをデモして「ドヤっ」と見せられたら怖いですよね。(笑)
「選択は自由だけど、このデモ結果をみてどっちがいいですか?」といわれ、まさに「Amwayです」と言わせたい空気感の場所にいきなり連れて来られたら身構えますよね。(笑)
それも更にアンチにさせる理由だったかもしれません(笑)
でも、その時にディッシュドロップの良さはよく伝わりました(笑)





そして後々Amway製品を愛用している男性とお付き合いしだしたのですが、その時も「あなたのことには口出ししないけど、Amwayに関しては必要だと思っていないから誘ったり強要したりしないで。」と宣言していました(笑)

それでもめげずに当時の彼はAmway製品と言わずにいろいろな製品を勧めてくれたり、その関係の人と遊ぶ機会を増やしてくれたりと、知らぬ間に「自分はAmwayとは無縁と思っていた生活が、いつの間にか身近な存在」になっていたんですよね。
本当に気付きませんでしたし、彼には感謝ですね。


そこで簡単に料理が出来ることや、加熱せずに摂取したほうがいい油のことなどを聞くうちに、製品の良さを知りました。

そして、ビジネスチャンスの話もチラチラ聞くようになり、詳しく聞いて「簡単そう、私もやりたい」となりました。



無知は罪なり

by  ソクラテス


本当にその通りですよね。

そのことをイメージや噂だけで良し悪しと決めつけてしまうと、本質は本当に見えてきません。そうやって自分で選択してるようで、決めつけてしまってることって世の中溢れてますよね。

本質を知るということは、取り入れるか取り入れないかを自分で判断できます。
今回の私もそうです。イメージだけであのまま拒否し続けたらAmwayをちゃんと知る機会も来ないんですよね。
そして拒否してる行為自体、イメージや噂に流されて決めつけているだけで、実際に中身を見てみれば噂の一人歩きに気付きますよね。
(Amwayの場合、人から人へなので、そういう誤解から悪い噂ばかり1人歩きしてしまうのは仕方ないことですけどね)
だから物事を公平な目で判断することを意識するのが大切ですね。


知る、ということは自分の中の引き出し(選択肢)が増えます。
その知識がないと人を助ける術をしらないも同然で、Amwayなんてまさに「世のため人のため」をモットーにしてるじゃないですか。

Amwayを知った方はラッキーですよね、人のためにすることが自分の収入や健康に繋がるなんて……。




このチャンスを逃さないように、まずは自分の決めつけなんかの「良くないクセ」を直していきたいですね。

そのためには「環境を変える」に尽きると最近実感しました。
またその実感もシェアしますね。

Amway share Inspiration

0コメント

  • 1000 / 1000